■[無人くん] 本日の作業(9/15)
基本的に昨日と似たような状況。NYが続落で戻ってきたので今日こそいけそうと意気込んで臨んだものの、また押し目を狙っている人が多いのかあまり下げてこない。売り・買いのバランスはとれたものの、引き続き控えめな仕掛け量となった。だが全体相場は少し押した水準から急反発を見せ、前日比プラス圏に。例によって大半は前場に決済を済ませていて後場の上げには乗れていないが、そこは即決くんでカバーする範囲と最近は割り切っている。
http://atopyblog.seesaa.net/ に書いているようにどうも体調がすぐれない。それを言い訳に午後はコンタクトを外して通常より長めの昼寝をしたため、頭がぼんやりして別室でゴロゴロしながら後場の大半を過ごしてしまうなど、何とも気合いの乗らない1日だった。
■[即決くん] 本日の作業(9/15)
本日のシグナル発生は前・後場で合わせて6銘柄に発生し、1銘柄を除いて実際に約定して成績は1勝4敗ながらトータルでは僅かな損失にとどまった。発生数はいい感じになってきた気がする。この成績で僅かな損失にとどまった理由は4敗の大半がほぼ仕掛け値付近で引けたためであるが、詳しく歩み値を調べると直前まで結構利が乗っていたのが2銘柄ほどあり、引けでストンと落ちた格好でちょっと残念。まあ逆のこともあるので、あまり気にしないようにしたい。
■[無人くん] 本日の作業(9/14)
NYが下げて戻ってきたので今日はいけそうと意気込んで臨んだのだが、押し目を狙っている人が多いのかあまり下げてこない。売り・買いのバランスはとれたものの、控えめな仕掛け量となってしまった。全体相場は少し押した水準での一進一退となり売り玉・買い玉とも決済に苦労する銘柄は特になかったが、量が少ないのでどうしても利益が伸びない。1日5万円の目標下限ライン付近での推移が続いている。楽天証券の昨日のトラブル報告を読むと、原因・対策が不明なので再発の心配をしながらの仕掛けであったが今日は特に問題はなかった。
■[即決くん] 本日の作業(9/14)
本日も自動仕掛けの設定時間を後場にも拡大したが、引き続き全体相場が小動きだったこともありシグナル発生は全部で5銘柄にとどまった。すべて実際に約定して成績は3勝2敗で、2敗はいずれも以下に述べる理由での同値決済(同値決済は負けにカウントするルール)。しかしトータルでは少々の利益にとどまった。午前中のシグナルで仕掛けた銘柄のひとつは何とストップ高で買い付けていた。慌ててすぐに決済して事なきを得たが、デイトレで決済する以上は決して利益の出ることのな買い仕掛けで、下落のリスクだけにさらされてしまう意味のない売買。実際、この銘柄はストップ高に張り付くことは出来ずに、そこから下げて引けている。寄りがストップ高付近であったためにこのようなシグナルになったと思われるが、対策をとるとしたら前日終値からの騰落率が大きいものは排除することか?
午後のシグナルで仕掛けた銘柄のひとつは、またつい板を見てしまいあまりの売り板の厚さにビビって同値で決済してしまったが、株価はそれをあざ笑うかのように大量の売り板を飲み込んで上昇していった。勢いのついた銘柄だとこういう動きをするものなのだと改めて実感した。
■[無人くん] 本日の作業(9/13)
今日は楽天証券のトラブルに振り回された。ここでは手動仕掛けを中心に一部自動仕掛けも利用しているのだが、発注した結果が返ってこなくなって約定したのかどうか、約定していたとしても返済注文が出せない状態が前場一杯続いた。昼休み中にどうにか復旧したようだが、後場も引き続き危なっかしい状態(約定通知の大幅遅延)の中で決済を進めていくこととなった。ただ返済タイミングではそれがかえって幸いした面もあり、NY終値が小動きで仕掛け量が少ないなかでは意外と健闘してくれた。成績は目標下限をクリアしたにとどまったが満足の1日。
■[即決くん] 本日の作業(9/13)
本日も自動仕掛けの設定時間を後場にも拡大したが、全体相場が小動きだったこともありシグナル発生は全部で6銘柄にとどまり、実際に約定したのは5銘柄。全体相場の動きを反映してか大負けはないものの大勝ちもなく、2勝3敗でトータルでは損失となった。今日は仕方のないところか。■[無人くん] 本日の作業(9/12)
昨日はゆっくり休んだはずだが、久しぶりになった頭痛の後遺症に加え、右目にものもらいが出来てしまい冴えない体調での週明けスタート。総選挙結果等をうけて全面高でスタートするのは明らかだったので、放っておけば自動仕掛けは売り仕掛け一辺倒になりそう。一方、手動で無理やり買い仕掛けてバランスをとるのも限界がありそうと考え、本日は2号を休止とした。5号H作戦は当然買い建てのみの指示にして、手動買い仕掛けと合わせてそれなりにバランスをとってみた。当然仕掛け量は少なめ。
予想通り高く寄り付いた後はそれほど伸びなかったので、売り玉も問題なく利益確定することが出来たため、結果としては通常仕掛けで利益を伸ばせたようだが、このような特殊な日には慎重に対処するのもやむを得ないと考える。無人くんを抑えたバランス上、即決くんの順張り仕掛けも抑えたので盛り上がる株式市場をよそに地味な成績で終えたが、リスクを抑えて堅実に稼いだと評価している。手数料もいつもの半分程度に抑えている。
■[即決くん] 本日の作業(9/12)
本日より自動仕掛けの設定時間を後場にも拡大してみた。その結果シグナルは全部で15銘柄に出たのだが、上述の無人くん仕掛け抑制とのバランスを考慮して途中で自動仕掛けを打ち切ったので、実際に約定したのは5銘柄にとどまっている。それでも全体の半分程度の利益をあげることが出来た。全体の勝率は50%強であるが、特に前場と後場で大きな差は見られない。これは引き続きウォッチしていく。順張りなので勝率はあまり良くないものの、大きく伸びる銘柄で稼ぐという基本設計に忠実な内容である。したがってシグナルが出た銘柄は漏れなく仕掛けたいのだが、対象を後場に拡大することで現状の無人くんの残り枠を使う方式では無理が出てくる可能性があり、別途専用の証券会社を準備する必要が出てくるかもしれない。
